初めてだから、わからない事だらけ
新型コロナの中での出産・育児・療育などを通して知ったこと感じた事を書いてあります。あの時まとめてあったら便利、早いうちに知りたかった事を中心に書いてあります。
日常

すんなり帰りたい!

すんなり帰りたい

帰ってから食事の準備、洗濯物、掃除などなど

やる事はたくさんありますよね。

ただ、急いでいる時に限って

子供達、いざ帰る時にぐずって困る事ってありませんか?

私は、よくありました。

そうならない為の

ぐずり対策を書きます。

大きく2つあります。

①前もって時間を区切る。

②帰る時は遊びと遊びの隙間に帰る。

です。

①前もって時間を区切る。

これは時計が何となく分かる様になってからです。

前もって伝える事で、子供の中で区切りをつけてすんなり帰りやすくします。

親が一方的に決めるのではなく子供と話し合って

長い針がドコに来てからなど決めるといいです。

ちなみに私達はテレビや動画を見る時はいくつ(の番組)見る?と

時間ではなく区切りで聞きます。

番組の途中で勝手に消すと高確率でクズリます。

②帰る時は遊びと遊びの隙間に帰る。

これは子供が時計の見方を分からなくても大丈夫です。

子供って一つ遊んで次に別な遊びをするってことをよくします。

例えば車で遊んでいて次はブロックで遊ぶなどです。

このような遊びと遊びの隙間に帰る段取りをする(片付ける、トイレに行くなど)

もしくは遊んでいた場所から子供を離すと、すんなり帰れます。

さらに言えば、遊んでいる時に

「いましている遊びが終わったらお家に行こうね」など

話していると、なお帰りやすいです。

①も②に共通しているのは

子供が満足感を得やすいよう

にしてあげることです。

例えばですが、

私達が好きなスイーツを食べてる途中でお店から帰れとなったら

文句もいいたくなりますし、

人によってはキレる事もあります。

でも、ちゃんと食べれたら何事もなく終わります。

それくらい、満足感を得るってのは大事です。

以上で、帰るときのぐずり対策を終わります。

これからも、子育てで早く知りたかった

まとめてあったら便利だった事を書いていきます。